ただ「捨てる」は危険|一人暮らしのはじめての断捨離とコツ

チャオ、ロンです!(・ω・´)

 

一時ブームとなり

そこから日常の言葉として

定着した断捨離

 

しかしブームとは怖いもので

結構行き過ぎた断捨離をしてしまって

 

友だちともめるなんて話を

聞くこともちらほら…

 

ただ断捨離そのものは

本当に部屋を快適するのに

便利な考え方

 

そこで今日は

ものを捨てるときに

どう考えて行動すべきかについて

いろいろ考えてみました

スポンサードリンク

断捨離って?

もちろんご存知だとは思うのですが

念のために断捨離について

はじめに説明しておくと

 

断:入ってくるいらない物を断つ。

捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。

離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

(参考:Wikipedia)

 

という言葉で

ただ単にお片付けなんて意味とは違い

哲学的かつ宗教的な考えも含まれる

考え方なんです

 

まあでも今回お話する一人暮らしの断捨離は

ここまで深い意味の断捨離ではなく

ものが捨てられないけど

捨てて綺麗に片づけをしたい人のための

ガイドライン程度に考えてもらえればと思います

 

断捨離をはじめる前に

断捨離をしている人にありがちなことで

捨てることを目的にしている人がいます

 

確かに捨てる勇気をもって

物欲から離れることは

断捨離のひとつの目的と言えます

 

ただあくまでお片付けのための

断捨離であるならば

目的は快適な生活を目標にすべきでしょう

 

なので捨てることに強迫観念を抱いて

大切なものまで捨ててしまわないように

気を付けましょう

 

片付けのための断捨離の判断基準

お片付けのための断捨離の判断基準としておすすめなのは

「いる・いらない」ではなく

「〇〇以内に使ったか使ってないか」など

期限を決めて実際に使ったかにするといいでしょう

 

「いる・いらない」については

漠然として判断基準のため

どうしても捨てるさいに勇気が必要になります

 

それに対して例えば

「1ヶ月以内に使ったかどうか」を判断基準にすれば

それははっきりとして判断基準になるため

もしかしたらいるかも…と思うものでも

捨てなくちゃいけないと判断することができるでしょう

 

目的を忘れないように注意

最初にも述べたように

そして重要なことなので繰り返しますが

 

あくまでこの記事の断捨離の目的は

快適な生活を得るためのものです

 

精神修行や哲学的な断捨離とは

まったく別物です

(そういう意味では断捨離とはまた別の概念になるのかもしれませんが…)

 

なので「あそこの部屋が散らかってるな」とか

「あそこの部屋を綺麗にしたいな」という目的にそって

断捨離をするようにしましょう

 

入ってくるものを断つ

いらないものを断つ

物欲を捨てる

 

このルールと最初の判断基準を基に

部屋が快適に送れるようになれば

それだけであなたの断捨離は成功です

 

なので勢いあまって

本当に大切なものまで捨てて

後悔しないようにだけ気を付けて下さいね

 

(友人の一人に断捨離にはまって

一ヶ月以内に使ってないからという理由で

卒業アルバムを捨てて後悔した人もいたので…)

 

まとめ

とまあ一人暮らしの断捨離について

自分なりの考え方と

友だちから聞いた失敗談をまじえて

いろいろと書いてみました

 

まとめとしては

 

●目的を明確にして行う

●「いる・いらない」ではなく「使う・使わない」で判断する

 

といったところがポイントでしょうか

 

それではあなたもぜひ断捨離を試して

快適な一人暮らし生活を送ってくださいね♪

 

 

断捨離に続いて部屋の嫌な臭いは大丈夫ですか??

⇒一人暮らしで特に気を付けたい部屋の嫌な臭い4つの原因

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です