手取り30万の人の総支給と年収は?-貯金や家賃の目安

この記事は

「手取り30万円の総支給ってどんなもん?」

「手取り30万円って年収どんなもん?」

「てか給料から何が引かれるの?」

「手取り30万円の場合、家賃どれくらいに住めばいい?」

「手取り30万円の場合、貯金どれくらいすべき?」

という人に向けて記事を作成しています。

 

こんにちは、大きな会社から小さな会社までいろいろ経理事務をしたことがあるロンです。

 

月収で手取り30万円ってひとつの目標にされる人が多い金額。一人暮らしで手取り30万円もあれば、ちょこちょこ使っても勝手に貯金が貯まりますね。

 

でも手取り30万円って総支給でどんなもんなんでしょうか?また年収ベースで考えるとどれくらいになるんでしょうか?

 

手取り30万円を目指すにあたって目指すべき総支給額と年収、またそこから考える貯金の割合や家賃について解説したいと思います。

スポンサードリンク

手取り30万円の総支給

手取り30万円の総支給金額はだいたい39万円くらいになります。

 

実は前提となる条件によって必要な総支給額は大きく変わってしまいます。

なので今回は次の条件で計算しました。

  • 一人暮らし、もしくは奥さんががっつり共働きで子どもがいない
  • 普通の健康保険や厚生年金に会社が加入している
  • 昨年と年収が変わらない
  • ボーナスがない会社

一般的に一番手取り30万円支給してくれる会社には多い条件かと思います。また仮に他の条件が違っても総支給が39万円あれば手取りは30万円以上にはだいたいなります。

 

あと今回は交通費と会社から別でひかれるものはないと仮定してます。

 

手取り金額の計算方法

総支給から引かれるもの

お給料から引かれるものは、普通であれば次の4つだけになります。

  • 雇用保険
  • 社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金)
  • 所得税
  • 住民税

つまり総支給から雇用保険、社会保険、所得税、住民税を引いた金額が手取り金額になります。

 

雇用保険の額

職種や年度にもよりますがだいたい総支給額の0.4%が給料から引かれる雇用保険の金額になります。

 

つまり39万円で考えると

39万円 × 0.4% = 1,560円 になります。

 

社会保険の額

住んでいる都道府県、年度、もらっている給料の額、職種、年齢によって多少の違いはありますが、全国でだいたい平均するとお給料から引かれる社会保険の金額は総支給額の14%くらいです。

 

つまり39万円で考えると

39万円 × 14% = 54,600円 になります。

 

所得税の金額

総支給から雇用保険と社会保険料を引いた後の金額と、養っている家族の数を基に、税額表という表に照らし合わせて毎月の所得税の金額は計算します。

 

つまり39万円で雇用保険と社会保険の合計が54,160円、養っている家族がいないと考えると所得税は11,120円となります

 

住民税の金額

住民税は前年の給料(正しくは所得)を基に計算したものを12ヶ月で割って支払います。住民税も総支給から雇用保険と社会保険料を引いた後の金額、住んでいる市区町村、養っている家族の数や生命保険の加入状況等によって計算します。

 

昨年も同じ給料で、養っている人がおらず、特に生命保険などに入っていないと仮定するとだいたい住民税は月々24,000円前後になります。

 

まとめると

総支給 390,000円
雇用保険 1,560円
社会保険 54,600円
所得税 11,120円
住民税 24,000円
手取額 298,720円

となります、手取り30万円を切ってしまいましたが、だいたい手取り30万円ですね。

 

かなり厳しい条件(一人暮らし、生命保険加入なし、交通費なしなど)で見積もったので、総支給が39万円もあれば手取りはかなりの確率で30万円にいきます。

 

手取り30万円を目指すなら総支給39万円を目指しましょう。

 

住民税が計算と大きく合わない人は

総支給39万円だけど、住民税が金額と合わないという人がもしかしたらいるかもしれません。

考えられる理由としては

  • ボーナスの支給がある
  • 昨年と収入の額が大きく変わった
  • 副業をしている
  • ふるさと納税した

なんかが考えられますね。あとは毎年6月に見直されるのでその影響もあるかもしれません。

社会保険も直近の収入や地域、年齢による変動がありますのでちょっと差がでることがあります。

 

 

社会保険に加入していない会社の場合

会社の場合、一部を除いて雇用保険や社会保険に加入する義務があるんですが、加入されていない会社もちらほらあるのが現状のようです。(マイナンバーによって減るみたいですが…)

 

その場合、手取り30万円の総支給はだいたい34万円くらいです。

似たような計算になるので省略しますが、まとめるとこんな感じ。

総支給 340,000円
所得税 11,610円
住民税 26,000円
手取額 302,390円

 

一見するとお得のように思うかもしれませんが、自分で国民健康保険、国民年金を納める必要があるので、結果自由に使えるお金はもっと減るので社会保険に加入している会社の方がお勤めするにはおすすめです。

 

手取り30万円の人の年収は

手取り30万円の人は年収は、月々の総支給が 39万円 × 12ヶ月 なので468万円となります。

もしボーナスが1ヶ月分あれば年収は507万円、2ヶ月分あれば年収は546万円。

 

つまり手取り30万円の人の年収はだいたい470万~550万円くらいということになりますね。

 

 

手取り30万円の人の家賃はどれくらい

不動産屋の友達や税理士の友達によると、手取りが25万円を超えたあたりで家賃はだいたい総支給の2~3割くらいの人が多いらしいです。なので6万8千円~11万7千円の範囲が多いってことですね。

 

正直なところ、家族構成や住んでいる地域にもよると思うんので、だいたい予算それくらいで自分が気に入る部屋を探せばいいかなと思います。

 

ちなみに僕が総支給が32万の時は、一人暮らしなので6万円のとこ住んでました。上の条件でいくと6万4千円~9万6千円のとこに住むはずですが、十分快適に生活できてましたね。

 

 

手取り30万円の人の貯金はどれくらい

「こんなの生活スタイルによるだろ!」って思うんですが、個人的におすすめなのは手取り額の25%を貯金の目標にするといいと思います。

 

手取り30万円だと毎月7万5千円が貯金額になりますよね。

これ1年間貯金すると90万円になって、3ヶ月分の手取り額と一緒になります。

 

3ヶ月分貯金しておけば、もし仮に急に会社を辞めなくちゃいけなくても3ヶ月は今まで通り生活できますし、3ヶ月やりすごせればそっから失業保険などをもらうことも可能になってくるので、セーフティラインとしてはいいのかなーと思ってます。

 

あくまでひとつの目安ですのですが、ぜひぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

まとめ

いろいろ書いたので、もっかい整理すると…

 

手取り30万円の総支給は

社会保険あり:約39万円

社会保険なし:約34万円

家族構成や地域、年度などによって変動あるが総支給が39万いけば、ほぼ手取り30万円は超える

 

手取り30万円の家賃の目安は6万4千円~9万6千円

でも家族構成とか住んでいる地域による

 

貯金額の目安は毎月7万5千円

でも生活スタイルによる

てな感じでしょうか?

 

転職などを考えていて、手取り30万円欲しいという人はぜひ参考にしてみて下さいね。

 

あと生活費を見直すなら家計簿をつけないと始まらないので、ぜひこちらも参考に

⇒家計簿が苦手な人のための超簡単な家計簿のつけ方と手順

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です