【コバエ絶滅】台所や食卓、ゴミ箱のコバエを1回で駆除する方法

この記事は

「台所でコバエが発生した、なんとかしたい」

「コバエを駆除してもすぐにコバエがでる」

「めんつゆトラップって何?」

「食べ物近くでコバエを発生させない方法を知りたい」

という人に向けて記事を作成しています。

 

ちなみにお風呂場などの水回りで発生した黒っぽいコバエの対策はまったく別になります、こちらを参考にどうぞ

⇒お風呂場、トイレ、洗濯機など水回りのコバエをキレイに駆除する方法

 

こんにちは、一人暮らしはじめての夏にコバエを大量発生させたロンです。

 

僕の場合は生ゴミが原因だったんですが、駆除したつもりでも数日ですぐコバエが数匹飛んでいて、すごくテンションが下がった記憶があります。

 

それもそのはずで、ただ目の前にいるコバエを駆除しているだけでは、根本的な解決にならなくて、いくら駆除してもコバエは発生し続けてしまいます。

 

そこでコバエを1回で二度とでないようにしたい人のためにコバエ駆除の手順をまとめたのでぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

コバエ駆除の手順

繰り返しになりますが、コバエ駆除で一番大事なのは手順を守ることです、いきなりコバエの駆除道具を使ったところで、手順を守らないと効果は薄いです、というか無意味な時さえあります。

 

とは言っても、手順はそんなに難しくもなくて

  1. コバエの発生源と原因を見つける
  2. 発生源を取り除く
  3. 残ったコバエを駆除する
  4. 再発生の予防をする

という4つの手順で簡単に解決できます。

 

 

台所や食卓、ゴミ箱で見かけるコバエの駆除方法

コバエのおもな発生源と原因

台所や食卓、ゴミ箱近くでみかけるコバエの多くは、ショウジョウバエノミバエです。

 

それぞれのおもな発生源は、ショウジョウバエの場合、腐った果物や野菜、アルコールなど、ノミバエはローストビーフや野菜など、調理された食べ物に発生しやすいと言われています。

つまり台所付近で発生するコバエの発生源は、生ゴミや野菜、食べ残し、が原因となることが多いです。

 

具体的に発生の原因をあげると…

  • 食べ残しをしまわずに食卓に出しっぱなしにしている
  • ご飯を用意して長時間食卓に放置している
  • 三角コーナーに生ゴミを放置している
  • 排水溝に生ゴミが溜まっている
  • ゴミ箱の中に生ゴミがたまっている
  • お酒のふたの閉め忘れ、空き缶を洗わずに捨てる

などがあげられます。もし今まさにコバエが発生しているのなら、上の中に思い当たるものはないか確認してみて下さい。

 

 

発生源を取り除く

台所や食卓、ゴミ箱のコバエの原因は主に生ゴミで、その臭いにつられてコバエが発生しているので、そこを綺麗にすることからはじめましょう。

 

僕は台所などでコバエが発生した時は

  1. コバエのついた食品は、スーパーなどのビニール袋を二重にしたものに捨てて、食器用洗剤を入れて、固く口を閉じる
  2. 排水溝(三角コーナー)から生ゴミを取り除き、食器用洗剤と一緒にビニール袋を二重にして固く閉じる
  3. ゴミの量が少なくてもゴミ袋を交換し、取り出したゴミ袋の上からゴミ袋をかけて生ゴミの日に捨てる
  4. 排水溝(三角コーナー)やゴミ箱などをメラニンスポンジ(げきおちくんなど)など使い捨てのスポンジで洗う

という風に徹底して発生源を綺麗にするようにしています。

 

ここまで徹底してすると、駆除した後、予防さえしっかりすれば、コバエがほぼ発生しなくなります。

 

残ったコバエの駆除

発生源をしっかり処理した後は、残ったコバエの駆除だけです。

 

残ったコバエは、トラップやスプレー、電撃などで駆除するのが一般的です。それぞれを具体的に紹介すると…

 

トラップでコバエ駆除

めんつゆトラップに代表される、臭いなどでおびき寄せて薬品で駆除するタイプのものです。

 

メリットは、置くだけでいいので、手軽で後処理も楽ちんなのがいいところです。あとめんつゆなどを使って自作もできるので、安価に済ませることもできるのが魅力的。

 

デメリットは、おびき寄せて駆除するタイプなのでそこまで即効性がないこと。あと自作物の場合、見た目的な問題や、放置しすぎると逆にコバエや他の虫が沸く原因になったり、ノミバエに対して効果が薄かったりします。

 

個人的には作るよりも薬局なんかで400~600円で売ってるトラップ型のものを買うのがおすすめですね。ノミバエも駆除できますし、1ヶ月くらいもつのでコスパもそこそこいいです。

近づくとちょっと臭いはしますが、台所のコバエに関してはアース製薬のコバエがホイホイがうちでは効果的でした。「まあ気長に使うかって…」って思ったら数時間でおもしろいぐらいとれました。

 

子どもが遊びにくることがあるとか、ペットがいるご家庭の場合は、殺虫スプレーなんかは気がひけると思うので、このタイプがおすすめです。

 

 

使っても効果がなかったという人もいますが、使う場所を間違えている可能性があります。お風呂場やトイレのコバエには効きません(トイレに置いたけど意味がなかったです)、台所や食卓にでるショウジョウバエやノミバエ用なんでその点にだけ注意して下さい。

 

詳しいコバエの種類や発生原因についてはこちらを参考にどうぞ

⇒【5分で解かる】コバエの発生の4つの原因

 

めんつゆトラップの作り方(動画)

それでも安価に自作をしたいって人にはこちらの作り方を参考にどうぞ。

 

用意するものやポイントもまとめてみました。

 

【用意するもの】

  • 捨てていい容器(紙コップやペットボトルを切ったものなど)
  • めんつゆ or 酒 or 酢
  • 食器洗剤

 

【作り方のポイント】

動画ではめんつゆで作っていますが、酒(アルコール)や酢でもOKです。水とめんつゆの割合はだいたい3:1くらいが集まりやすい気がします、めんつゆの割合を増やすと寄ってきやすいんですが

なんとなく必要以上に寄ってきそうな気がするので、僕は効果が薄い場合少量ずつめんつゆの割合を増やしています。

 

あと洗剤は、1~2滴で十分効果があるので、入れ過ぎには注意しましょう。

 

まためんつゆトラップは使用後に放置するとコバエの発生の原因となることがあるので、コバエを十分に処理できたら捨てるようにしましょう。(10日ほどと言われていますが、2~3日で処理した方がいいと個人的には思います)

 

 

スプレーでコバエ駆除

殺虫スプレーで一掃するスプレーでの駆除方法、目の前のコバエをすぐに始末できるので僕はコバエがでたらいつもこの方法を使います。

 

メリットは何よりも即効性があること。

 

デメリットは後処理が大変なことと、来客中や小さい子ども、ペットがいるご家庭では難しい気を使うのでおすすめではない点です。

 

ちなみに殺虫剤はアースジェットを使ってます、他のでもいいかもしれませんが、威力が高い(気がする)ので気に入っています。

 

 

電気などで駆除する方法

特殊な光で集めて電気で駆除するもの(トラップタイプ)や電気ラケットで駆除するという方法もあるようです。

 

全体的に値段が高めなことと、見た目が部屋の景観を悪くしそうなのと、危なそうなので使ったことはありません。(電気ラケットはちょっと楽しそう…)

 

ただ殺虫剤のような害がなかったり、臭いなども発生しないので、ペットや子どもがいるご家庭の場合はいいのかもしれないですね。

 

使用した方がいらっしゃったり、おしゃれなものを知ってるって方はぜひ教えてもらえると助かります。

 

再発生の予防をする

最後に重要なのが再発生の予防です。バルサンみたいな煙を部屋に使うのもいいんですが、準備や後処理が大変だし、そこまで効果が続くものでもないのでもっと基本的な以下を守るのがいいと思います。

  • 三角コーナーを使わない
  • 排水溝などの生ゴミはその日のうちに処理する
  • 生ゴミなどはビニール袋などで固く封をして捨てる
  • 調味料のふたはしっかり閉めて、容器はしっかりと拭く 

特に原因となったものに関するもの(たとえば三角コーナーの生ゴミなら三角コーナーを撤去するなど)については徹底的にする。それだけで再発防止にかなり役立ちます。

 

 

まとめ

ながながと書きましたが大事なのは 原因を考える⇒原因を取り除く⇒駆除⇒再発防止 という流れを守ることです。

 

もしコバエを駆除してもコバエが減らないということであれば、原因を間違ている可能性があるので、原因発見からぜひ見直してみて下さいね。

 

少しでもこの記事があなたのお役にたてればと思います。

 

お風呂場、洗面所、洗濯機付近、トイレなどの水回り近くで出た場合

⇒お風呂場、トイレ、洗濯機など水回りのコバエをキレイに駆除する方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です