住民票の謄本と抄本の違い-住民票の種類や判断、読み方も

この記事は

「住民票の謄本と抄本ってどう違うの?」

「謄本と抄本の読み方がわかんない」

「住民票ってどんな種類があるの?」

「どの手続きにどの住民票が必要?」

「住民票を取ってくる場合、どれのこと?」

という人に向けて書いています。

 

こんにちは、大人になっていろんな手続きをしてきたので、住民票に対する苦手意識がほぼなくなってきたロンです。

 

住民票について調べていたら謄本(とうほん)とか抄本(しょうほん)とかがでてきて戸惑ったことはないでしょうか?

 

僕は「え?住民票って種類あるの?」とびっくりした記憶があります。更に「え、この場合どれが必要なんだろう?」って悩んだこともないでしょうか。

 

そんな人のために今回は住民票の謄本や抄本の違い、住民票の種類、使い分ける方法について解説したいと思います。

スポンサードリンク

住民票の謄本と抄本の違い

住民票の謄本と抄本の違いは、世帯(同じ住所に住んでいる家族とほぼ同じ意味)全体の住民票か個人別の住民票かという違いです。

 

例えば、お父さん、お母さん、お兄ちゃん、僕の4人で同じ家に住んでいる場合、お父さん、お母さん、お兄ちゃん、僕、4人全員、つまり世帯全員の名前や住所なんかの情報が載った住民票のことを住民票の謄本といいます。

一方、お父さんだけ、とか僕だけとか特定のひとりの情報だけが載った住民票のことを住民票の抄本と言います。

 

 

住民票って他にも種類があるの?

大きく分けると以下の4つの種類の住民票があります。

  • 住民票
  • 住民票記載事項証明書
  • 住民票の除票
  • 不在証明書

特によく使うのが普通の住民票と住民票記載事項証明書で、それぞれに謄本と抄本があります。

記載事項証明書というのは、住民票に載っている情報の一部だけを載せた住民票みたいなイメージなので、ほぼ同じものです。

 

除票や不在証明書など、それぞれの違いについて詳しくは次の記事に詳しくまとめたのでそちらをぜひ参考にして下さいね。

⇒住民票に種類がある?NISA、住宅ローン控除に必要なのは?

 

 

手続きには謄本と抄本、どちらがが必要?

抄本であることが多い

もちろん手続きごとに違います。ただ基本的な考え方として、なんのために住民票が必要かで判断すればいいと思います。

 

例えば免許書取得の時に住民票が必要なのですが、この場合個人の名前や住所、本籍地の確認のためなので抄本が必要になります。

他に結婚関係の書類が必要になる場合など、家族構成の実態を確認する場合などは謄本が必要になる、といった感じですね。

 

今までの経験上、僕はほとんどの場合は住民票の抄本ばっかり利用してきました、というか謄本を出した記憶が思い出せる範囲ではないですね。

 

判断が不安だという人は

でも謄本と抄本、どっちが必要か判断が不安だという人もいますよね。

 

そういう人は住民票発行の際に書類に住民票を何に使うのかという欄があります、そこにちゃんとチェックを入れたり、内容を書いていれば役所にいる人が親切に教えてくれることが多いです。それでも不安の場合は申請する際に役所の人に直接聞きましょう。

 

日々そういう手続きをしている役所の人なので適切な書類を教えてくれることが多いです。

 

 

住民票って何?

今さらですが「そもそも住民票ってどんなものなの?」って人は

⇒住民票とは-わかりやすく解説、必要なタイミングは?

にわかりやすくまとめているのでぜひ参考にしてみて下さいね。

 

 

まとめ

今回の内容をさくっとまとめるとこんな感じ

住民票の謄本は世帯全体の住民票

住民票の抄本は個人ごとの住民票

謄本(とうほん)と抄本(しょうほん)と読む

住民票には住民票、住民票記載事項証明書、除票、不在証明書という種類がある

謄本と抄本、どちらが必要かは役所の人に聞くといい

すごい難しい漢字なのでややこしそうに思えたかもしれませんが、実はめっちゃシンプルです。ぜひぜひこちらの情報を役立てていただければと思います。

 

 

住民票関係はこちらの記事も人気です

⇒【罰金?】一人暮らしで住民票の住所を移さないとどうなるか?

⇒住民票にマイナンバーは記載される?家族や代理人でもOK?

⇒世帯主とは?一人暮らしの世帯主って誰?自分でいいの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です